1月11日は鏡開きの日という事をご存じでしょうか?
お正月、年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながらお雑煮やお汁粉にして食べる日です。
鏡餅を刃物で切るのは切腹を連想されるために敬遠され、手や木づちで割ったり、砕いたりします。
また鏡餅の名前は、日本に伝わる三つの宝、三種の神器に出てくるカガミの形に似ていることから名付けられました。
鏡餅には、宝が家にやって来るようにとの意味が込められています。
昔から何気なく飾っていた鏡餅も由来を調べてみると興味深いですね(^◇^)
今回は鏡開きについてご紹介しました!ご観覧いただきましてありがとうございました! 個人間融資掲示板コンタクト管理人